京都の水族館に続き、今度は大阪の海遊館に行ってきました。 そう、水族館大好きなのです。(特に長男が)
うちからは海遊館まで遠いので気合が入るため前々日から体力温存してました。 でも今回は私の父も一緒に行ってくれるので少し気が楽かな(^ν^)
海遊館に行かれたことはありますか?
ここはイルカショーはないけどたくさんの種類の魚たちがいます。色鮮やかな熱帯魚。
ジンベイザメがいる大きな水槽は見ごたえがあります。
ジンベイザメの他にサメやエイ、アジもいました。深さは9メートルもあるそうです。
ほのぼのしたカピパラもいましたよ。ほとんど動いてなかった^^;
他にはラッコやペンギン、イルカもいました。
子供達も興奮して眺めていました。
最後の方のエリアでサメやエイを触れる水槽がありました。今か今かとサメやエイが近くに来るのを待っていました。 最後まで楽しませてもらいました(^o^)
夏休みなのでたくさんの人たちがいました。懐かしい中国語がたくさん聞けました。京都はそうでもなかったけど、海遊館は中国人の方がたーくさんいました!
最近癇癪が多いお兄ちゃん…。またここでも出たらどうしようかと心配してました。
最近の息子の様子を頼もしい先輩お母さんに相談したら、癇癪を起こすタイプの子どもには見通しを示してあげるといいよ、と教えてもらいました。 うちの子も急な切り替えが苦手なので、「次はご飯だよ」「ご飯の次は水族館に入るよ」「この時間に○○の餌やりがあるから見るよ」と説明して聞かせました。 その効果があったかは分かりませんが、ちゃんとみんなの行動についていました。 たくさん人がいたけど大阪梅田での買い物も付き合ってくれました。
道中は兄妹がふざけて遊ぶので何度も注意したり怒ったり、ちょっぴり疲れましたが…。よい夏休みの思い出になったかな?(^^) 父にも感謝です。