holiday(仮)

居心地の良い毎日を模索中。いつでもお休み気分を忘れずに。

子育て

遅かった反抗期を思い出す

昨日は自分と母の親子関係をなんとなく思い出しながらベッドに入りました。 一番心がしんどかった時期は海外駐在から日本に帰国した時期で私は35歳。夫は単身赴任。息子が小学校入学、娘が幼稚園の年中さんの頃でした。 帰国してすぐは日本の空を見てもスー…

3ヶ月で中学校を退学した話

夏が戻ってきたように暑い今日。 心は穏やかに、部屋の中も心地よいBGMを流して一人ゆっくりしている午後です。(ほぼ毎日誰かがいる我が家) 今日はタイトルにある3ヶ月で中学校を退学した娘の話です。 簡単に話すと、6年生の去年、ある中学校を受験しまし…

治したい親と治そうとしない子

夏休みに行った沖縄旅行の帰りの飛行機で息子の体調が不安定になりました。 1人では対処できないメンタルの不調です。 この症状に名前を付けるとしたら「不安神経症」。 一人でじーっと苦しむのではなく落ち着かない様子で体を動かしたりするので何も知らな…

不調に引っ張られそうになる

息子は不安障害があります。 ジェットコースターのように体調と心が悪くなり、パニック障害に似た症状が出ます。 「吐くかもしれない」という強い気持ちが襲ってくると青ざめて居ても立っても居られないような落ち着きのない状態に。 中学生の子供に、認知療…

2月、待って!

驚くほどのスピードで2月が過ぎようとしています。 お久しぶりになってしまいました。 子供がインフルエンザや風邪、私も長引く副鼻腔炎でややしんどめの2月を過ごしています。 同じ兄妹でもしんどい時の症状は違う。 息子はパニックになりがち。メンタルが…

誰かのために/勉強は本人に任せる

おはようございます。 今年は暖冬ですね。コートがいらない日が続いています。 時々こんな自分で大丈夫かなと自信がなくなります。 だいたいは比べてしまう対象があったりします。 素晴らしい海外の作家さんを見た時、「なんて素敵なんだろう」とトキメク時…

自己肯定感が低い

10月になりました。 2日の今朝はひんやりとした空気が気持ちよく 「やっとやっと秋が来た」とほっとしました。 9月はほんの少し涼しくなった気がしたけどエアコンを付けた日も多かったし 夏の服装じゃないとやってられない暑さでした。あと蒸し暑さ。 みなさ…

自分の気持ちを伝える

暑すぎてパソコンがある2階に行けない! なかなか書けずにいました。 できるだけパソコンで書きたいなぁと思っていたけどなかなか叶えられないので 手軽なスマホで書いてます。 短くてもいいからこのブログを続けたい。 今年の夏は下の子がフリースクールを…

子を思う

上の子が小学6年生です。 下の子は4年生。 ふたりとも特性があります。 それがわかったのはここ数年のこと。 昔って特性だからって特別扱いもないし、置かれた環境で普通に生活してましたよね? そう医師に質問したことがあります。 「普通に生活するしかな…