先週のある日、ドキドキしながら一本の電話をかけました。
『アルバイト、パート募集』
仕事の内容は広報紙や商業チラシなどをデザインする仕事です。
電話をした時採用担当者が不在だったので折り返し電話してくれるということで待っていました。
でもその日はかかってこず、半ばあきらめていました。
よほど忙しい職場なのかも?とデザイン事務所で働いていたことのある友人が言いました。
そうなのかも。そう思って数日経って忘れたころに電話がかかってきました。
「私は前職を辞めてから10年ほどブランクがあります。」
それを言うと
「ブランクのある人は採用できないんです。ずっとデザインの仕事を今でもしてる人を募集しているので申し訳ないですが…」
私もそんなにスキルがあるわけではないので難しいだろうなと思っていたのですが、夫が話を聞くだけでもいいんじゃないと言ってくれたので思い切って連絡してみました。まぁそれだけでもよかったです。
ただアラフォーになって仕事を見つけるって大変だなと痛感しました。一度目の電話は撃沈です。
新卒ならパソコン作業を覚えながら仕事ができるかもしれないけど(実際私はそうでした)今回のアルバイト募集はもうすぐ辞める方からすぐ引き継げて作業できるスキルのある人。
うん、当然私は即戦力にはなれないわ。
私は美大出なのでデザイン関係の仕事をする友達が何人かいます。
業界の厳しさを聞いてはいたのですがかなりの残業があるらしいです。帰れなくて寝泊りしているなんて話も聞きました。(古い話なので今は知りません(-_-;))アルバイトでそれはないかもしれないけど、「残業なし」と書いてあってもまぁあるでしょうね。「ブランクok」も書いてあったぞ。
デザイン事務所から独立した知り合いがいます。
本の装丁やイラスト、菓子メーカーのパッケージデザイン、雑誌のカットイラスト。
休みは月に2回ほど。一日14時間描きつづける、またはパソコン作業の生活です。
30代前半に会った時はフリーのイラストレーターは長く続けられないかも」と言っていたのが印象的。今は結婚されて仕事量を減らしているそうですが…
でもそれだけの技能と体力(体力大事!)があればブランクがあっても「できます!」と言えたのかもしれないな。
無能な自分、今まで何やってたんだろうと思いました。
今すぐ働かなくてはいけない状況ではないのですが、安定した月収が必要になる時が来るかもしれません。
そのために仕事探しは続けていこうとしているところ。
今より家族の協力も必要だし、子どもが帰る時間には家にいる状況が我が家ではまだ必要なので、なかなか条件に合う仕事は少ないです。
家での仕事や週末はお絵描き教室もあるので毎日ではなくアルバイト、パート。
残業の少ない職場。
家から近いところ。
・・・
条件を挙げていくとないですね(^_^;)
しばらくは家で出来る仕事がもっと増えるよう頑張ります〜。