コロナ疲れか、育児疲れか、ホルモンバランス の問題か。。
わからないけど、友達がしんどそう。
体の不調でいろいろと、あちこちで調べてもらっている。
体に力が入らない。
なかなか起き上がらない。
やる気が出ない。
久しぶりに喋ろう、と約束したけど具合が悪くなり会えない日があった。
私はその日1日は友達のことを考えてしまった。
送り迎えが必要なお子さんがいるので、「しんどい日があれば代わりに行くよ?いつでも言ってね」とメールしたら、『お願いするかもしれない、ごめんね』と返事が来た。どうもご主人が会社を休んでいるようだ。
すごく気を遣ってくれる友達なので、あまり「心配してます」の雰囲気を出してはいけないと思いながら気を付けてメールしている。。
誰だってしんどい時は部屋着だったり、ノーメイクだったりする。
以前つわりでしんどい友達(別の友達)にご家族の夕飯を作って持っていくことがあった。
その子はパジャマでもノーメイクでも私の前では平気そうで、いつも通り出迎えてくれて玄関で2人で座り込んでお喋りをした。
「引きこもり生活だったので話せてよかった。また来てね。」と笑顔で別れた。
それから何度か様子を見に行ったりメールしたりした。(友達に呼ばれて行きます)
人によっては必ずメイクしなきゃだめ、出迎えるならお茶を入れなきゃ、と思うかもしれない。
真面目な友達はそう思ってるのかも。
話せば楽になるかも。
ドーナツでも食べれば楽しくなるかも。
そうは思ってもあまりガツガツとメールをしたら返って具合が悪くなるかもしれない。
「放っておいて!」と思うかもしれない。
でも誰にも頼らず頑張ってしまう友達がすごく心配だ。
私はしんどい時はわりと周りに助けを求めてしまう。そんな私を知っている他の友達は迷うことなく助けに来てくれる。
助けられることで申し訳ない気持ちでいっぱいになることも、わかる。。
「元気になったら公園に行くから話そう」と最後にメールしてから数日…。
まだ友達に会えていない。
きっと優しい旦那さんが守ってくれてるよね?