最近小5の息子が音楽に興味を持つようになりました。
クラシックではなく今流行の、私も知らないような歌。
おそらくYouTubeで知ったものだと思う。
テレビでYouTubeを観ながら子どもスマホの録音機能を使って一生懸命録音しています。
「今話さないで!静かにして!」と注意しながら。
それを見てたら自分の子ども時代を思い出しました。
小学生の頃はCDラジカセ。カセットテープに自分がこっそり歌った声を録音して、再生して。
自分の声に衝撃を受けました。全然可愛くない。。図太い声よ…。
カセットを巻き戻ししたりする時の音なんて懐かしいですよね。意外とうるさくて。
いつの日かMDになり。
え、その後はなんだっけ?iPadになったんだっけ。
記憶があやふやです。
その時々ではまった曲やアーティストがいます。
中学生の頃はドリカム、大黒摩季(流行ってた)が好きでした。
アルバムはレンタルショップでたくさん借りて聴いてたなぁ。
大学生の時は流行る歌全部聴いてた感じ。特にゆずかなぁ。
社会人から結婚後、BUMP OF CHICKEN、スキマスイッチ、星野源…。
その他にも今はYouTubeでいろいろ聴いています。
音楽って昔よく聴いていた曲がふと流れるとその時のいろんな気持ちが蘇ったりします。
友達と夜更かしして遊んだことや誰かを好きになったこと、別れたこと、悪いことをしたこと、悔しい思いをしたこと。
ばーーっと蘇って懐かしくなり、今悩んでいることが忘れられたりする。
あんなことあったけど、こんないいこともあったよなぁって。
あまり良くないのかもしれないけど、寝る時も耳元で音楽を聴いて落ち着いてから寝ることが多いです。
ホカホカした気分で目を閉じます。
テレビも報道番組に疲れた時はYouTubeでライブ動画を流しながら絵を描いたり家事をしたりします。
音楽って私にとって心の支えです。
その割にタイトルも歌詞も覚えないんですけどね。
それは昔から^^;
最近びっくりしたのはテレビで宮本浩次さんが歌っていた「木綿のハンカチーフ」。
めちゃくちゃ歌がうまい。心に響きました。足の股の開き具合が気になりましたが笑
歌詞もとってもいいですね。あらためて聴いてみるとこんなに切ない曲だったんだなぁと。
少し前のテレビで、あいみょんが尊敬しているのはスピッツという話も聞いて、なんだか猛烈に聴きたくなり、最近は朝昼晩と聴いています。
以下のイラストは高校生の時の思い出を描いたものです。文字が見え難くてすみません。
いや、もう、一度しか実際にお目にしたことはないけど、オーラが半端なかったです。なんて可愛いお顔なの!!←そこ
そして実際に聴くと声の透明感が凄すぎました。
最近、と言うか前のブログから変わらず体調がイマイチで眠れなかったり頭痛が辛いのですが、そんな時でもスピッツを聴くと励まされます…。
そうだ、息子のために音楽プレーヤーを買いました。安価なものですがたくさん音楽が入るし、喜んでいます^ ^