こんにちは。
梅雨明けは近いのでしょうか。今日は真夏のようなカンカン照りです。
Twitterを2021年から始めています。
当時はイラストアカウントのつもりではなく、日常のつぶやきがメインでした。
なのでフォロワーさんは空や花、食事などを投稿している人が多いです。
今年からイラストアカウントとして利用しています。
アカウントを作るのは2回目だけどやはりあまり向いてないかも、、
向いてないけど楽しい時もあるので消さずにイラスト関連のことを投稿しています。
向いてないと思うのは情報が多すぎて疲れたり、フォロワーさんがそんなに増えないことかな^^;
それはさておき、最近不具合が多くて困っているとのツイートが多いです。
なぜかわたしは不具合が起こっていません。
もし起こったとしてもあまり気にならないかも、、
SNSはこんなものだと思っていたり、もしなくなったとしてもそれほど自分にとっては重要じゃないと思っているからだろうか。
簡単に手放せることなのかもしれない。
このように自分の外側で起こる事ってよく気がついたり整理したり手放したりすることが容易です。
なのに自分の内面の執着を手放すのってほんとうにむずいです。
たとえば
・心配しすぎる
・何か足りてないと焦る
・男性を必要としていることを素直に認めない
・自分の限界を知ろうとしない
などなど。もっとあります。
それらを手放せたらどんだけ楽になるんだろう。
なぜ手放せないのか、その原点はきっと遠い過去の経験。
「もういいんだよ、こうしたかったんだね。」
自分を癒やしていきたいです。そして認めてもらいたくて人のために頑張るのではなく自分のために心から生きたい。
嫌だなと思う言葉を聞いて悲しくなったりムカついたりする。でも本当は自分の奥底に眠る傷が活性化してたまたま出会ったその言葉に反応しているだけ。批判したりして誤魔化してもまた同じ言葉で傷つく…
もっと温かな気持ちで自分も他人も許していきたいです。
(と、そこに気がついただけで今はほっとしています)