ある日の朝頭痛で目が覚めました。
いつもの目のチカチカ(閃輝暗点)が始まったら、「あぁ、しばらく動けない」諦めモードなスタートです。
それと同時に足に強い冷えを感じました。
なんだか痛いくらい冷えてるんです。
なんだこりゃ?よく観察すると太ももふくらはぎ、お腹お尻がとても冷たい。表面だけではなく中の方まで冷たく感じるぞ。
たまたまその日は漢方内科の診察日だったので相談してみました。
「それは内臓から来ている強い冷えですね。
汗はたくさん出るから暑がりと思いきや実は体が冷えてるんですよ。汗で冷えちゃうパターン。夏はみなさん気がつきにくいですがエアコンですごく冷えてますよ。わたしなんて真夏でもホッカイロが必要です。お風呂は半身浴を最低でも20分は続けてください。」と仰られた。
それから冷えとりに関する本などを読んでみました。
え?靴下を10枚も重ねてる人いるの?
それで歩けるんかいな。
メンゲン?体臭?肌荒れ下痢?
不思議なことがたくさん書いてあって信用していいのかよくないのか。
SNSでつぶやいたらイラスト仲間のお友達が8年ほど続けてるよ!と教えてくれました。
冷え性が改善したこともよかったけど、何より精神的にとても安定したと言ってました。
たしかにメンタルの安定は本にも書いてありました。
大好きなクリエイターさんも冷えとり靴下を8年ほど続けていて、真夏でもレギンスを履いてからズボンを履くと言っていた。
その方もメンタルの安定に繋がったらしい。さらに花粉症もほぼなくなったと!
半信半疑ではあるけどなんとなくやってみようかなと、とりあえず靴下を買ってみた。
絹の靴下なんて履いたことないけど、めちゃくちゃ気持ちがいい…
もっとゴワゴワするのかなと思ったけど意外と大丈夫。
それよりも足先の温かさにホッとしました。
足先が冷えてることが少し緩和されると今度はお尻が冷たく感じるように。
もともと家にあった腹巻きをつけてみました。
今度は太ももが冷える、、永遠ループ。
半身浴は15分が限界で出てしまうし、布団の中で靴下を履く気分に全くならない。
いつか履く気分になるまでひとまず保留してみます。
靴下の重ねばきと半身浴はしばらく続けてみようと思います。
今回頭痛にもなったし冷えも辛いけど、「私の体は冷えてるんだ」と自覚できるようになったのはラッキーなことだと受け止めました。それだけ自分の内側に意識できているということだと思うから。
よくわからないけど、メンゲンとやらがキツく出ないといいな〜!