紫陽花が綺麗に咲き始めました。
太陽は今日は元気で、昨日の大雨の肌寒さからは一変しました。
これは身体にこたえます。
私は普段からあまりイライラすることもなく誰かのことを嫌いになることはありません。
ですがいつの間にか心身の具合が悪くなり安定剤が必要になってしまいます。
息が上がり背中の痛み、力が上へ上へと向かっていく感じです。
これなんなんだろう、とずっと考えていました。
ストレスが原因なのは間違い無いのですが、そのストレスになかなか気が付かないのです。
最近やっとメカニズム?がわかってきました😥
タイトルにある通りなのですが…
自分で思うより繊細なようです。
周囲の環境に心身が影響を受けやすい。傷つきやすく匂いや音に敏感、人と一線を置くことが苦手です。
自分のテリトリーを守ることが苦手ですぐに感情移入してしまう。そしてメンタルが弱く傷つきやすいです。理想主義なところがあり真面目に取り組む分、達成感が得られないとやる気を失います。
こういった自分の性質を知らない間に打ち消して拒絶していることにやっと気がつきました。
よくある「本当は人から好かれたいけど別に好かれたくないと強がる人」となんとなく似ているような。いや、違うか😅
例えば職場でこの人いやだなぁ、と思った(であろう)感情を打ち消し、「自分の捉え方の問題、この人はこういう人、もしかしたらこの人も悩んでいるかもしれない」「嫌い」だなんて思いたくない、と。
自分のネガティブな気持ちを否定することに慣れた私はたくさんの負の感情を溜め込んで体調不良になってしまいます。
自分の感情すら何が何だか自信が持てない、そんな状態です。
でもそのことに気がついてからは少しずつですが、自分の心の中の気持ちは肯定することに決めました。まだ慣れていないけど…。こんな話、変ですよね。
メンタルが弱いとか繊細であることが自分の中でなんとなく許せなくて、誰が見ても繊細なんだろうけど、そうじゃない自分を演じるのも得意でした。仲良くなるとバレますがね。
キャラ設定、というと軽い感じだけど私はもうそんな自分を否定せずにメンタル弱めの繊細さんでやっていこうと思います笑
お世話になった本⇩
あと体力も落ちてることを自覚して今まで以上に休みます。
疲れやすい人、きっと頑張りすぎです。
そんなことない、と思わないでください。もっと休んでいい☺️